食品工場・飲食店のお助け資材通販|まとめ買いもOKのパックヤード

マスキングテープで掃除効率アップ!使い方と実践方法

 

最近、マスキングテープがお掃除グッズとして注目を集めているのはご存知ですか?
今回はそんなマスキングテープの魅力をご紹介いたします!

 
マスキングテープがお掃除グッズに

マスキングテープは本来、装飾やラベル用として使われることが多いですが、実はお掃除グッズとしても活躍する優れものなのです。
テープを使ったお掃除グッズといえば、粘着を利用して落ちているホコリやゴミを取り除くものがありますが...
今回ご紹介するマスキングテープは、"汚れる前に"使うことで効果を発揮します。
それでは、具体的な活用方法を詳しく解説いたします!

 
マスキングテープの活用方法
  1. 洗面台や水まわりのコーキングに

    洗面台やシンクなどのコーキング部分に溜まりがちな汚れやカビ、気になりますよね。
    マスキングテープを貼ることで、そんな汚れから守ることができます。
    テープが汚れたら簡単に張り替えることもできるので、お掃除の手間も削減!
    さらに、防腐剤を配合しているので、水まわりの使用でも安心です。

  2. 浴室ドアの隙間に

    浴室ドアやサッシ部分にホコリや汚れは溜まっていませんか?
    狭くて掃除しにくいし、あまり触りたくないですよね。
    マスキングテープを貼っておけば、汚れてもサッと剝がすだけで簡単にお掃除が完了します!

 
実際に使ってみました!

弊社のスタッフが実際に使ってみましたので、使用感をご紹介いたします。

まずは、社内の給湯室にあるシンクに貼ってみます!
長年使用しているのですでに汚れが目立ちますが...

うまく貼れました!
まわりに馴染んで、違和感もありません。
元々の汚れもカバーされて、とても綺麗です!
これからは、汚れたらこのテープを張り替えるだけでいいので、お掃除もラクラクです!

ついでに棚の修復にも使ってみました。
フチ部分の塗装が剝がれてしまっていますが...

塗装の剝がれが目立たなくなりました!
テープが少し透け感のある紙製なので、白系のものに貼ると綺麗に馴染みますね。

 
様々な場面で大活躍

今回はお掃除グッズとして紹介しましたが、もちろん文具用としてもお使いいただけます。
手で簡単に切ることができるので、通常のマスキングテープのように様々な場面で活躍すること間違いなし!
この機会にぜひお試しください。